閉じる
HOME
当院のご紹介
ご来院の皆様へ
採用情報
診療科のご案内
各部門のご案内
各種ご案内

HOME ≫ 各種ご案内 ≫ 広報誌のご案内 ≫ うみねこ通信 ≫ 令和4年11月号

うみねこ通信 No.281 令和4年11月号

手術前中止薬について

薬剤師 松江 良知

みなさんは手術・検査を受ける前に休薬(一時的に服用を中止すること)が必要となるお薬があることをご存知でしょうか?検査や手術待ちをしている方が多くいる中、場合によっては延期になってしまう事があります。今回は、そういった事例を防ぐために今飲んでいるお薬を正しく医師へ伝えることの重要性についてお話します。
検査や手術前には、必要に応じて内服薬の休薬をお願いすることがあります。医師が把握していない薬剤の内服があった場合、患者さんを危険な状態にさらしてしまうことにも繋がります。現在内服している薬剤、服用状況を正しく主治医へ報告しましょう。手術前に休薬を検討する代表的な薬剤として、以下のものが挙げられています。
➀ 血液をサラサラにするお薬
抗血小板薬や抗凝固薬は血液が固まるのを防ぎ、血管の目詰まりを予防することができるため、脳梗塞や狭心症、心筋梗塞などの治療や予防のために使われています。具体的にはバイアスピリン®、ワーファリン®などが挙げられます。しかし、手術や処置の種類によっては、出血を増やしてしまい、術中や術後の経過に悪影響を及ぼす可能性があるため、休薬を考える必要があります。お薬によって休薬が必要な期間は異なりますが、手術日の7~14日前から休薬する場合がありますので注意が必要です。手術の場合、主治医が循環器科などの専門医に休薬についての判断を打診しています。ご自身の判断ですべて内服を中止される方もいますが、大変危険ですので主治医からの休薬指示を正しく守りましょう。
➁ 女性ホルモンを含むお薬
一般に経口女性ホルモン製剤と呼ばれる婦人科疾患の治療や経口避妊薬として用いられるお薬です。具体的にはヤーズ®、ルナベル®などが挙がります。一般に手術後は安静のため普段よりも横になっている時間が長くなり、足の血管の中の血の流れがゆっくりになるので血が固まりやすくなります。また、女性ホルモンの一種であるエストロゲンは、肝臓に作用し血を固まりやすくする物質の合成を促進する働きがあります。エストロゲンを含むお薬を休薬せずに手術を行うと、手術後に足などで血栓ができやすくなり、血栓症を引き起こすことがあります。この危険な血栓症のリスクを下げるため、これらのお薬は手術前に休薬が必要となります。経口女性ホルモン製剤の休薬が必要な期間は長く、手術の4週間前から休薬が必要となることもあります。また、女性ホルモンではありませんが、エビスタ®やビビアント®など一部の骨粗鬆症のお薬もエストロゲンと同じような作用があるため、休薬が必要となることがあります。
③ 健康食品・サプリメント
健康食品やサプリメントにも抗血栓作用を含んでいるものや、薬剤の作用を増強または減弱させるものが存在するため、手術に悪影響を与えないように服用を一時中止してもらう場合があります。また、健康食品やサプリメントそのものによる肝障害などの健康被害が報告されています。医師や看護師、薬剤師に健康食品やサプリメントを含めた、現在内服しているものを全て伝えることが大切です。サプリメント類が手術に影響を与えうる期間については明らかとなっておらず、術前中止期間に関して一定の基準は定められていません。平素から健康のために摂取しているものを中止するのは抵抗があることかと思いますが、手術や麻酔を安全に受けてもらうため、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
おわりに
上記以外にも休薬が必要な薬剤がありますので内服状況を正しく伝えるためのツールとして、お薬手帳を活用しましょう。お薬手帳は医師、歯科医師、薬剤師がお薬手帳の所有者の薬歴を知ることにより、お薬を安全・適正に処方、調剤するために使用するものです。お薬が増えると副作用のリスクも高まりますが、お薬手帳を一冊にまとめていれば、医師や薬剤師が薬歴を確認しやすく、副作用のリスクが低減します。受診の際には、毎回必ずお薬手帳を持参するようにしましょう。
 

このページの先頭へ