HOME ≫ 各部門のご紹介 ≫ 勤労者医療 ≫ 治療就労両立支援部 ≫ 広報誌「えんかうんたー」
朝晩、寒くなってきました。鍋物が恋しい季節かなと思います。種類にはよりますが、鍋物にはお豆腐が入っています。そこで今回は、お豆腐の話をします。
代表的な日本の食べ物の一つで、大豆のタンパク質を固めて作る白くやわらかい食品です。 製法の違いで、木綿豆腐・絹ごし豆腐などの種類に分けられます。 その栄養価も非常に高く、現在では日本のみならず世界各国の人々が愛する健康食品となっています。
日本人の約80%以上の人々が週に一度は豆腐を食べると言われています。 このように日本の食文化に深く浸透している食品の一つである豆腐は古来から長寿食と言われてきました。 それは、精進料理として豆腐を食べていた僧侶や、豆腐を多く食べる習慣のある地方の人々に長寿の人が多かった為です。 豆腐が長寿の秘訣、すなわち健康に良いという事は、最近の研究によって立証されています。 豆腐に含まれる豊かな栄養素が、美容と健康に非常に効果的であると言われています。それ故に、日本のみならず世界各国の人々に食され続けています。
豆腐が初めて日本に入ってきたのは奈良時代で、遣唐使が中国から持ち込んだのが始まりだと言われています。 当初は、寺院の僧侶の間で精進料理として食されていました。 そして精進料理の普及と共に貴族社会や武家社会に伝わり、室町時代(1393~1572年)になって、ようやく全国的に浸透しました。 豆腐が一般庶民の食卓に登場するようになったのは江戸時代に入ってからのことで、 天明2年(1782年)には、豆腐料理の本「豆腐百珍〔とうふひゃくちん〕」が刊行され、爆発的な人気を集めました。 その後豆腐は日本食の一つとして食され続け、今日では健康・ダイエット食品としても注目される存在です。
豆腐は様々な料理に使われます。ここで日本人の豆腐料理人気ランキングを紹介します。
「煮る」・湯豆腐、鍋料理に代表される「煮る」料理は、一番ポピュラーな食べ方です。味噌汁やけんちん汁など、豆腐やがんもどきは煮物料理の定番素材です。「生」・夏の定番料理である冷奴に代表されるように、豆腐は生でもさっぱり美味しく頂けます。サラダに入れて食べる「豆腐サラダ」も人気があります。「焼く」・焼き豆腐の代表的な料理は田楽です。これは豆腐に味噌だれをつけて、直火で焼く伝統的な日本料理です。「炒める」豆腐を炒める料理も数多くあります。麻婆豆腐が代表的ですが、いり豆腐・チャンプルーなど炒める料理にも豆腐製品は多く使われています。この他にも揚げたり、蒸したり、その調理法は多様です。 参照・日本文化いろは事典より
「貯筋」という言葉を聞いたことがありますか。安心して生活するためには「貯金」も大切ですが、いつまでも元気で活動するために「貯筋」の重要性が指摘されています。
一般的に、筋肉の量は30歳ごろをピークに加齢とともに少なくなり、60歳以降はさらに加速的に減少していきます。男性は女性より顕著に減少していき、80歳ごろには、若い頃と比較すると約20%の筋肉が失われるそうです。筋量の減少は筋力の低下、活動性の低下をもたらし、健康寿命の短縮につながっていきます。
さそれでは、どのような方法で「貯筋」すればよいのでしょうか。1つは、適量でバランスの良い食事です。
筋肉のためには、たんぱく質という材料となる栄養素が必要です。たんぱく質は、肉や魚、卵や大豆製品といったおかずになりやすい食品に多く含まれています。たくさん食べるというよりは、3食に欠かさず食べるのがポイントです。また、糖質やカロリーが少なすぎてはいけません。不足することで、筋肉が失われやすくなるからです。そして、支えとなる骨を強化するために、カルシウムやビタミンもしっかり食べましょう。1人前の量を組み合わせて健康食を目指します。もう1つは、スクワットに代表される体の大きな筋肉を使う運動です。しかしながら、高齢になると腰や膝など、痛い場所が増えてくるのも事実です。働ける、動けるうちに運動習慣を身につけておきましょう。運動には痛みを軽減させ、さらに痛みの予防にも効果があることが証明されています。
お金も筋肉も、なくすのはあっという間、ためるのは容易ではありません。今日から無理せず、できる範囲で、コツコツ「貯筋」しましょう。
青森労災病院 治療就労両立支援部の活動 | |||
---|---|---|---|
出張講習会
|
各種お問い合わせ | 青森労災病院 治療就労両立支援部 TEL:0178-33-1551(内線2293) 受付:午前8時15分~午後5時(土・日・祝日を除く) |
---|
Copyright(C) Aomori Rosai Hospital. All Rights Reserved.