HOME ≫ 各部門のご紹介 ≫ 地域医療連携室 ≫ 地域医療連携機関のご紹介
○ 地域医療連携の推進にご協力いただいている病院の先生を紹介いたします。
標榜科 | 泌尿器科・人工透析・内科 |
---|---|
住所 | 八戸市田向5丁目22-1 |
TEL | 0178-80-7211 0178-80-7232(予約専用電話) |
FAX | 0178-80-7206 |
診療時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | 8:30~12:00 | ○ | 10:00~12:00 | ○ | ○ |
16:00~18:00 | ○ | 休診 | ○ | 休診 | ○ | 14:00~17:00 |
日祝は休診日となります。
1989年10月から2001年9月まで青森労災病院で泌尿器科部長として勤務。2001年10月より白銀地区に開院、そして2016年5月に田向地区に移転。より高度で安全な治療をめざし、スタッフも一丸となって日々研鑽しています。
今後も青森労災病院との連携をさらに深め、診療面での充実を図りたいと考えておりますので、宜しくお願い申し上げます。
精神保健指定医/日本内視鏡学会認定医/日本医師会認定産業医/日本外科学会認定医
診療科目 | 内科/消化器科/外科/整形外科/歯科/精神科/神経科/泌尿器科/リハビリテーション科/心療内科 |
---|---|
住所 | 〒031-0813 八戸市大字新井田字松山下野場7-15 |
TEL | 0178-25-0011 |
FAX | 0178-25-6721 |
URL | http://www.seishou.jp/minato/![]() |
診療時間 | 受付時間 平日 | 受付時間 土曜日 |
---|---|---|
内科・消化器科・外科・整形外科 | 午前 9:00~12:00 午後 13:30~18:00 |
午前 9:00~12:00 |
泌尿器科 ※火・水・金曜日のみの診療です。 ※火曜日は隔週です。 |
火曜日 13:30~17:00 水・金曜日 13:30~18:00 |
休診 |
精神科・神経科・心療内科 ※初診の方は11時までです。 |
午前 9:00~11:30 午後 13:30~16:0 |
午前 9:00~11:30 |
歯科 ※当日は11:30までにご予約ください。 |
午前 9:00~11:30 午後 13:30~16:30 |
午前 9:00~12:00 |
湊病院は昭和38年に医療法人として設立しました。昭和58年に現在地に新築し平成11年に増改築、精神科240床、内科50床となりました。『地域住民のこころとからだの健康を守るために和の医療を行う』を基本理念とし、患者さんとの和を第1に考え、安全で安心できる医療の提供を目指しています。
また、精神科の実地研修のために青森労災病院から医師を受入れるなどして地域でのネットワークづくりに注力しております。これからも患者さんの立場で、自らを厳しく見つめながらよりよい病院をめざしていこうと考えています。
標榜科 | 神経科、精神科、循環器科、内科 |
---|---|
住所 | 〒031-0833 八戸市大久保字西ノ平25-440 |
TEL | 0178-32-1551 |
FAX | 0178-32-1550 |
URL | http://www.maru-navi.net/higashi-h-hp/![]() |
当院は平成17年5月に病棟部門は県内初の認知症専門として新規開院しました。
認知症は原因疾患によって治療可能なものや、早期に発見・治療することで症状の進行を遅らせることができる場合もあります。当院では、専門の医師とスタッフがより質の高い医療と介護の提供に努めております。
外来部門は、もの忘れ専門外来・うつ・パニック障害・睡眠障害・心身症などの症状に関する相談、動悸・息切れ・高血圧・胸の痛みなどの循環器内科(心臓)や一般内科、各種健康診断などの健康相談を当院の専門医へお気軽にご相談ください。
これからも青森労災病院の方々と連携し、地域のみなさまのこころと身体の健康のために貢献していきたいと思いますので宜しくお願いします。
![]() 脳神経外科、内科、神経内科、放射線科、リハビリテーション科 |
|
住所 | 八戸市柏崎四丁目14-48(NTTバス停前) |
---|---|
TEL | 0178-41-1115 |
FAX | 0178-41-1116 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00~18:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
私は労災病院に18年間勤務し、脳神経外科領域の新しい血管撮影装置を開発、北米放射線学会に8回発表し、認められて受賞も出来、診療、手術共に有意義に過ごさせて頂きました。
10年前に開業し、「老人に太陽の愛を!」を標語に、デイケアを併設、MRI、ヘリカルCTを導入、4~5次元からの画像診断で、脳動脈流を診断し、手術や入院が必要な場合は直ちに労災病院に紹介し、緊急手術治療も速やかにお願いが出来る、地域連携医療を中心にしておりますので、安心して御利用下さい。
当クリニックは、NTTバス停前にありますので、バス通院がとても便利です。
標榜科 | 整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、ペインクリニック外科 |
---|---|
住所 | 青森県八戸市城下4-4-18 |
TEL | 0178-73-7380 |
FAX | 0178-73-7381 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 8:30~12:30 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ ~13:00 |
午後 14:30~18:00 |
○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
当院は平成29年7月に開院し、MRI、エコー、リハビリ機器などを揃えております。これまで弘前大学医学部、八戸市立市民病院、青森労災病院、はまなす医療療育センターなどにて経験を積んできました。
当院では地域の小児から大人までの皆さんの笑顔が多く見られるように少しでも「痛みが和らげる医療」を志しています。加えて、地域のかかりつけ医として、対話を重視して診療し、ロコモ指導による健康増進・関節リウマチ・外傷・変性疾患・スポーツ障害やフットケアなど積極的に取り組んでいます。
また安全性と医療水準の向上に励み、全職員が患者さまに満足していただけるよう取り組んでいます。
今後とも青森労災病院との連携を通じて、地域の皆様の健康増進に貢献していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
ホームページ:
(青森労災病院登録医堀田一彦の資格) | |
---|---|
日本循環器学会認定循環器専門医 | ヘルスケアプロバイダー(BLS) |
日本内科学会認定内科専門医 | ACLSプロバイダー |
日本医師会認定産業医 |
標榜科 | 内科、循環器科、整形外科、小児科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
---|---|
住所 | 十和田市三本木里ノ沢1-247 |
TEL | 0176-22-5252 |
FAX | 0176-22-0031 |
診察時間 | 平日:7:00~11:00、13:30~16:00 土曜日(第3・第5は休診) : 7:00~12:30 祝祭日・日曜日:休診 |
当院は60床で、整形外科医2名(和泉在医師、堀井高文医師)、内科医2名(前田泰久副院長、堀田一彦)、小児科医1名(和田幸子院長)、健康増進部1名(里舘名誉院長)の6名が常勤しております。
私は、八戸出身(八戸高校卒業)で、平成16年12月まで岩手医科大学循環器医療センターで循環器病学、特に不整脈学を専攻し、カテーテルアブレーションや埋込型除細動器植込などの治療を行ってきました。今後は、診療に少しでもその経験を生かせればと思っています。
青森労災病院の方々と連携して、地域医療の充実を図りたいと思いますのでよろしくお願いします。
標榜科 | 脳神経外科・リハビリテーション科・神経内科・内科 |
---|---|
住所 | 八戸市新井田西3丁目15-15(よこまちストア新井田店筋向かい) |
TEL | 0178-30-1112 |
FAX | 0178-30-1600 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:30~13:00 | ○ | ○ | 8:30~13:30 | ○ | ○ | 8:30~13:30 |
14:00~18:30 | ○ | ○ | 休診 | ○ | ○ | 休診 |
昭和56年北海道大学を卒業し、同脳神経外科に入局。以後釧路労災病院などの関連病院及び秋田県立脳血管研究センターで、特に脳血管障害を中心に研鑽を積んで参りました。平成6年、昭和大学に移ってリハビリテーション医学を学び、その後出身地の八戸に戻ってシルバー病院に勤務し、リハビリテーション医療に取り組みました。
平成16年12月、脳神経外科学とリハビリテーション医学の二つを融合した医療を実践したいと考え、開業致しました。
MRI等の最新機器で、頭痛、めまい、しびれ、認知症などの診断と治療を行い、また脳卒中などの障害をもつ患者さんに対しては、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が、広い訓練室で充実したリハビリテーションを提供しております。私が最も心がけているのは、患者さんに対する丁寧な説明です。また密かに誇りに思っているのは、優秀で熱心な、そして心優しいスタッフをそろえることができたことです。
今後も青森労災病院の先生方と連携し、地域の皆様の健康に貢献していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
標榜科 | 家庭医療(内科・小児科) |
---|---|
住所 | 八戸市城下四丁目11-11(駐車場丸亀製麺様と共用となっています) |
TEL | 0178-72-3000 |
FAX | 0178-72-3300 |
URL | ホームページも開設しております。是非ご覧ください。 http://hachifc.jp ![]() |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 9:00~13:00 |
16:30~18:30 | ○ | ○ | 14:00~17:00 | ○ | ○ | 休診 |
☆「家庭医療をはちのへで」。当院は家庭環境を大切にしています。あなたのこころとからだ、ご家庭や地域のつながりをも考慮し、“人”としてのあなたをトータルにケアする医療を志しております☆
北海道家庭医療学センター、家庭医療学専門医課程を修了、弓削メディカルクリニック常勤医を経て、平成22年6月2日、八戸市城下にはちのへファミリークリニックを開院いたしました。
当院は、日本でも数少ない家庭医療を提供するクリニックです。子供から大人まで、診療科を問わず、一般的な健康問題に対応致します。お気軽にご相談下さい。スタッフ一同、少しでも皆様のお役に立てるよう精進する所存です。
また青森労災病院の先生方と連携し、地域の皆様の健康に貢献していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
標榜科 | 精神科・内科・神経科・心療内科・歯科 精神科応急指定病院 |
---|---|
病床数 | 精神科一般病棟 52床 精神科療養病棟 87床 認知症治療病棟1 60床 |
住所 | 青森県八戸市大字田面木字赤坂16-3 |
TEL | 0178-27-2016 |
FAX | 0178-27-9500 |
URL | 医療法人青仁会青南病院ホームページ http://www.seijin.or.jp/![]() はちのへ認知症疾患医療センターホームページ http://www.seijin.or.jp/ninchicenter/index.html![]() |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※祝祭日も診療を行っています。(予約制のため診察受付についてはお電話にてご相談ください。)
当院は、昭和37年に精神科病院として開院しております。
これまでも地域において積極的に医療連携に取り組んでいる様々な医療・介護・福祉の関係職種とITを用いた情報共有や学習会等をおこなっています。在宅から入院治療へ移行する際には、当院の精神科及び認知症治療病棟での入院治療から在宅医療へ移行する際の途切れないスムーズな支援を提供できる体制を構築しています。
また、青森県指定である認知症専門医療機関「はちのへ認知症疾患治療センター」を併設しており、地域で暮らす重度認知症状態の患者様の症状が憎悪した際の、初期の医療的なトリアージの機能を担っており、専門治療・相談の受け入れを積極的に行っています。
今後とも、青森労災病院との連携を通じ、地域の皆様に選ばれる病院として邁進して参ります。