新型コロナウイルス感染症対策のため、現在外出・外泊を禁止しております。
当院は、青森県から新型コロナウイルス感染症協力医療機関(病床数4床)指定を受けていますので、お知らせします。
新型コロナウイルス感染症協力医療機関とは、都道府県からの要請に基づき、新型コロナウイルスに感染している恐れがあると医師が認めた、入院医療が必要な患者を受け入れる医療機関のことです。
令和4年4月18日(月)より自動精算機のご利用時間が変更となります。
ご利用時間
変更前 ・平日 午前9:00~午後4:30
⇩
変更後 ・平日 午前9:00~午後3:00
自動精算機について
・外来及び入院診療費のお支払いが出来ます。
(一部入金の方等、自動精算機でのお支払いが出来ない場合があります。)
・お支払いには、診察券またはバーコードのついた請求書が必要になります。
・各種クレジットカードにも対応しております。
設置場所
・1階中央待合ホール
※窓口でのお支払いも出来ます。
ご不明な点がございましたら、会計窓口までお問い合わせください。
◆ 採用…4月1日付け
◇心臓血管外科 | 部長 野村 亜南 | ◇消化器内科 | 医師 須藤 翔 | ◇整形外科 | 医師 熊原 遼太郎 | ◇泌尿器科 | 医師 石井 伯昂 | ◇歯科口腔外科 | 医師 米沢 寿晃 |
---|
◆ 退職…3月31日付け
◇消化器内科 | 部長 石橋 文佳 | ◇泌尿器科 | 部長 石橋 祐介 | ◇消化器内科 | 医師 相馬 郷 | ◇整形外科 | 医師 古川 正和 | ◇心臓血管外科 | 医師 渡邊 崇人 | ◇歯科口腔外科 | 医師 芦田 雄基 |
---|
◆ 退職…12月31日付け
◇形成外科 | 医師 貝塚 澪奈 |
---|
当院において11月13日(土)に世界糖尿病デーin八戸2021をWeb講演にて開催しました。演題は「インスリン発見100周年の年に」で、よもやま話や高齢1型糖尿病患者さんへの公開インタビューも行いました
当院において11月20日(土)に「免疫と放射線」のテーマで弘前大学大学院と共同で八戸市民講演会を開催しました。当院からは真里谷副院長が「免疫放射線療法の実際」という演題で講演しました。
日頃より当院の医療活動に対して、多くの励ましやご支援をいただき誠にありがとうございます。
このたび、匿名の方より当院に対し、現金1万円のご寄附をいただきました。
ご厚意に感謝するとともに、いただきました寄附金は、寄附の趣旨に沿って、診療環境の充実のため、有効に活用させていただきたいと思っております。
今後も引き続き職員一丸となり、地域医療の提供に全力を注いでまいりたいと思っております。
この度の御芳志に改めて感謝申し上げます。
ありがとうございました。
令和3年12月
青森労災病院では、皆様からのご寄附の申し込みを受け付けております。
日頃より当院の医療活動に対して、多くの励ましやご支援をいただき誠にありがとうございます。
このたび、故中里志保子様ご遺族から、現金50万円のご寄附をいただきました。
いただいた寄附金は、寄附の趣旨に沿って、医療機器、消耗品の購入資金として有効に活用させていただきたいと思っております。
今後も引き続き職員一丸となり、地域医療の提供に全力を注いでまいりたいと思っております。
この度の御芳志に改めて感謝申し上げます。
ありがとうございました。
令和3年11月
青森労災病院では、皆様からのご寄附の申し込みを受け付けております。
日頃より当院の医療活動に対して、多くの励ましやご支援をいただき誠にありがとうございます。
このたび、個人の方(お名前の公表は希望されておりません。)より車椅子10台をご寄贈いただきました。
頂戴しました車椅子は、当院の入院病棟、外来フロア等に配備し、お身体の不自由な患者さんの移動手段等有効に活用させていただきます。
今後も引き続き職員一丸となり、地域医療の提供に全力を注いでまいりたいと思っております。
この度のご支援に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
令和3年10月
青森労災病院では、皆様からのご寄附の申し込みを受け付けております。
日頃より当院の医療活動に対して、多くの励ましやご支援をいただき誠にありがとうございます。
このたび、当院を受診中の患者様(お名前の公表は希望されておりません。)より現金5百万円のご寄附をいただきました。
多額なご厚意に感謝するとともに、いただいた寄附金は、寄附の趣旨に沿って、医療機器等の購入資金として有効に活用させていただきたいと思っております。
今後も引き続き職員一丸となり、地域医療の提供に全力を注いでまいりたいと思っております。
この度の患者様からの御芳志に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
令和3年7月
青森労災病院では、皆様からのご寄附の申し込みを受け付けております。
令和2年10月からの耳鼻咽喉科の外来診療日時について下記のとおり変更となります。
当院は、令和3年10月1日(金)からマイナンバーカードを健康保険証として利用できるようになりました。
マイナンバーカードを受付時にカードリーダーにかざすだけで、オンラインで患者様の医療保険資格を確認できます。
新型コロナウイルス感染対策の観点から、胃カメラ(胃内視鏡検査)を一時中止しておりましたが、令和2年6月8日(月)より再開いたします。ただし、今後の新型コロナウイルス感染状況次第では再度中止させていただく場合があります。
新型コロナウイルス感染症等の予防に配慮し、令和2年3月7日(土)から、病棟から特別に許可を得た方以外の面会を禁止させて頂きます。
患者さん及びご家族の⽅にはご迷惑をおかけしますが、 感染予防のため、ご理解・ご協⼒のほどよろしくお願いいたします。
当院では、各市町村や職場の乳がん検診で「要精密検査」になられた方の診察(外科)の電話予約も承っております。
乳がん検診係までお電話ください。
◆予約電話番号:0178-33-1551 乳がん検診係
◆予約受付時間:月~金曜日の 10 時~16 時(祝祭日を除く)
精密検査について:精密検査の方法には、マンモグラフィ検査の追加撮影、MRI撮影、乳房超音波検査、穿刺吸引細胞診や針生検などがありますが、その方法は、疑わしい病変の部位や悪性の可能性の有無により選択されます。当院は、令和元年に新型のMRI装置と乳房超音波検査を行う新型の超音波診断装置を導入しております。
平成30年度の健康保険法の診療報酬点数表の改定に基づき、8月1日より、初診時に紹介状(診療情報提供書)や各健康診断結果票をお持ちでない患者様については、初診時における保険外併用療養費として5,500円(消費税込)をご負担頂きます。
※以下の方は初診時の保険外併用療養費がかかりません。
(1) 紹介状(診療情報提供書)をお持ちの方
(2) 各医療機関の健康診断結果票をお持ちの方
(3) スポーツ外来(整形外科)を受診する方
(4) 当院の人間ドック・大腸CT検査(放射線科)・職業性膀胱がんに係る(外科)・お気軽検査等の当院の健診(検診)を受診する方。また、受診後に所見が有り各外来を受診する方
(5) 休日や夜間等の外来診療時間外に救急外来にて当院を初めて受診する方
平成30年11月14日(水)に当院にて世界糖尿病デー2018in八戸を開催いたしました。
当日は、院長と杉浦看護師による講話がありました。また、糖尿病デーのイメージカラーである青色に当院の看板がライトアップされました。
平成30年度の健康保険法の診療報酬点数表の改定により、当院から他の医療機関へ紹介を行う旨の申し出を行ったにもかかわらず、次回以降も当院を受診した方については、自己の選択に係るものとして、再診時における保険外併用療養費として2,750円(消費税込)をご負担頂かなければならなくなりました。当院では平成30年8月1日より適用させて頂きますので、ご了承の程、お願い申し上げます。
ただし、2つ以上の診療科を受診されている方、休日や夜間等の外来診療時間外に救急外来にて受診する方については保険外併用療養費はかかりません。
当院では、回復期病棟(地域包括ケア病棟)担当医師(嘱託)を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
平成29年11月22日(水)を以て整形外科は、自動予約機でのご予約を終了し、11月24日(金)より整形外科外来にてご予約を承らせて頂きます。
現在、受付等のボランティアを募集しております。
お問い合わせについては、電話番号33-1551内線2341の総務課長までご連絡下さい。